チチリの庭
▼
2017/10/13

circus

›
みず色、カーキ、 ピンク色 エメラルドグリーンに黄土色 ゆうかさんがデザインする洋服たちはまるで楽しい。 布の上で 、ストローや毛糸の上で   自由 に遊 ぶ   イロとカタチ 飛んだり 跳ねたり  回ったり サーカスみたいに「わぁ〜!」と みんな を夢中にさせて ...

あしか図案

›
大人のようなこどものようで こどものような大人のようで あしか図案さんの頭の中は たくさんの引き出しがいつもひしめき合っていて どこを開けても楽しい仕掛けがある 紙の上から飛び出したにぎやかな色やカタチが チチリの庭にやってくるよ! さぁ、こどもも大人も一緒になって ...
2017/10/12

一週間歌

›
新作アナログ7インチ・シングルのリリースツアー中のICHIさん。 新曲<一週間歌 week> チチリの庭に鳴り響くまで、あと2回寝るだけ!

chai/ちぎらまりこ

›
楽しい匂いを嗅ぎつける姿は犬のよう するどい感覚をもった眼は猫のよう 紙の上を自由に飛び回る彼女の手にはハサミ その姿は鳥のよう 紙、落ち葉、木の実に小枝 集める姿はリスのよう 今日もチチリの庭、 チャイさんの周りには動物のようにはしゃぐ子供た...

工房チャツネ

›
それはそれはたくさんのイキモノたちが 目には見えないイキモノたちが わたしたちのまわりには住んでいる 桐生のお山の麓ではそれをむくむくとつなぎ合わせて暮らす夫婦がいる まるで農家さんが自然に寄り添って畑を耕すように むくむく ぷくぷく 暮らしを耕し ゆ...
2017/10/11

riverside farm.

›
秋空の下 ラッパにクグロフ、グレーター 吊るされたそれらたちは 息を吹き返した ランプ 止まっていた時間が動きだす ガラクタは宝と呼び名を替えて ガタガタ カタカタ  チチリの庭へと運ばれてきます rive...

les fee

›
いろとりどり いろとりどり 数えきれないほどのいろ かおり わらい レフェとは妖精の意 ここには色んな妖精が潜んでる ほかのお花屋さんにはいないような ここにしかいない妖精が あっちにもこっちにも みえる人には みえるはず les...

秋山農園

›
美しいでしょうと誇らしげな姿が さわさわと揺れる麦畑に立っている 麦畑も稲穂も 里芋の葉にたまる水も 干された胡麻の枝も 力強い人参の花も ごぼうの根深さも 枝豆の輝きも 数えきれぬ美しいものがこの農園には溢れ返っている はいと返したわた...

monsoon donuts

›
こんがりと、きつね色に揚がったドーナツ。 わっかの奥に見えるのは、なんだろう。 風にそよぐ金色の麦畑、丁寧に育てられた野菜や果物。 海を越えてやってきた木の実やスパイス。 季節の色や、香りをぎゅっととじこめて できあがったドーナツはひとくちかじれば こど...
2017/10/10

cafe & restaurant NILS

›
チクタク  チクタク 時計の針はちゃんと 時間を刻んでいるのに ひっそりと佇むこの場所は どうやらとてもゆっくりしてる 澄んだ空気を胸 いっぱいに   たっぷりたっぷり深呼吸 深い樹々の香り おいしいお料理 の いい匂い 季節の素材がぎゅっと詰まった 優...

ICHI

›
竹馬にのって現れる とたんにひゅんと違う国に、違う時間に、違う星にきたかのよう くるくると ぽわぽわと じんわりと わたしの中の、子どもがはしゃぎだす だれもがきっと遠い昔に味わった あの感覚がカラダの中を駆け巡る さぁさぁ集まれ集まれ! ...

suiran

›
丸坊主ののっぽさん。 眼鏡の奥には、いつもにんまり細くなった目。 その目で選ばれて、パラフィンで丁寧に包まれた本たちは いつだか、どこだか、だれだかと 時間を共にしてきた古い本。 古いからこその味わいを、 こののっぽさんはそおっと教えてくれました。 ...
2017/10/09

baimai

›
ひとくち口に運べば ぐるぐると身体中をめぐる スパイスの香り  素材たちの味わい はじめての味なのに  どこか懐かしく感じるのはなぜだろう。   きれいに刻まれた野菜たち スパイスが織りなす深い味わい 温もりいっぱいのわかさんのカレーは 優しくて で...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.